福岡県柳川市出来町の[天満神社]をウロウロしてきました\(^o^)/
神社正面。
鳥居。大正十一年八月吉日。
鳥居にかかってる神額。
鳥居の脇にある掲示板。
掲示板の張り紙の内容↓
-------
天満神社再建について
天満神社(北面天満宮)社殿、楼門の老朽化に伴い修復再建の準備をしておりましたが、熊本地震にて大きな被害を受け、やむなく解体し現在に至っております。
解体の際に御神体は遷座祭を行い日吉神社にお移り頂いております。これまで心配をおかけして申訳ございません。再建委員会を設置し再建に取り組んでおります。御神体を元の場所に安置したいと願います。神殿建設に取りかかることになりました。
皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただき建設費の負担にご協力下さいますようお願い申し上げます。
平成29年10月吉日
-------
鳥居を入ると、神門の基礎部分だけがある。地震の影響…。掲示板の張り紙には[楼門]って書いてあったから、立派な門があったんやろなぁ。(たしか楼門は二階建ての門のこと)
大きな灯籠。台座には[長命寺原 石橋徳次郎 武田松次郎 古賀五郎…]って彫ってある。
長命寺はすぐそばにあるお寺。お寺と神社って仲良いのかな?
長命寺の記事はコチラ→[煎餅もろたよ!仁王像が居る[五大山 長命寺]出来町]
石敷きの参道。神殿が新品で違和感がががg。御神体は日吉神社に移ってるから、神殿じゃなくて社殿かな?
手水所。崩壊寸前。立ち入り禁止の札が下がってる。手前には台座だけの何かが、上に乗ってるはずの本体は地震で落ちたのかな(>_<)?
そばにはハシゴと木の棒が放置してある。
ここの狛犬はカッコいいのよ!細身で彫が細かくて強そう!
このクルクルの掘りよ!毛先まで、爪の先までちゃんと彫られてる٩(ˊᗜˋ*)و
明治三十六年二月廿五日 蟹町石工 江口伊三郎
股間にはハッキリ分かる棒状のモザイク案件の何かが生えてるし!
やっぱり狛犬って雄雌一対で区別があったんやな。
いろんな狛犬見てて、「この股間の造形は何やろ?もしかして…?」って思ったことが多々あったけど、ここにきてハッキリ分かったわ\(^o^)/
メスの方はチビを抱っこしてるから分かりやすいよね(^_-)-☆
灯籠。梅鉢の飾り彫刻が二つ。
社殿。出来立てホヤホヤかな?
ピッカピカ!
社殿わきの不法投棄…_:(´ཀ`」 ∠):
と思ったら、板は全部が寄進者名簿で、
その奥からは神額が出てきた(@o@)!外保管でいいの!?
以前は、これらがちゃんと拝殿・神殿に掲げてあったんやろなぁ(´~`)
今の社殿は控えめなサイズだから、収まらんとやろね。
こうやって少しづつイニシエが失われるんやね(;’A`)
その奥には、古い提灯が二つ。
提灯の中のロウソク立て。ブリキと紙で作られて提灯。風雨さらしで紙の部分はすぐに朽ち果ててしまうんやろなぁ:;(∩´﹏`∩);:
昭和三十年七月吉日新調 柳川市沖端■■町 田上提灯店製
この写真は社殿から鳥居の方向を撮ったもの。
これにかすかに映ってるけど、石敷きの参道のおわり、狛犬にはさまれた短い棒の足元に基礎の跡が残ってる。
以前はそこから拝殿・神殿が広くたってたんやろなぁ。そこに、手水所まえに放置されたハシゴと丸太も収納してたんやないかな?
その証拠?にグーグルマップの地図では広い建物のシルエットが残ってる。
グーグルマップの航空写真。これが撮られた頃には今は無い滑り台があって、神殿は無かったみたい。
おわり。
コメント