福岡県柳川市三橋町白鳥島田の[島田天満宮]にお参りに行きましたm(__)m
綺麗な天井絵と絵馬と奉納された写真絵画がたくさん残っていて、イニシエ成分たっぷりです(*´﹃`*)
この日は1月3日なので、お正月の装いでした。
トイレも駐車場もあります。
駐車場はこれくらい。
駐車場から境内への道。こっちは裏口、参道じゃないみたい。
裏口から入ると、御神木[チシャの木]があります。
萵苣(チシャ)はレタスのこと、この樹の若葉がレタス味だからだそう。
コッチが入口。鳥居の向こうの大きな木は御神木。
この日は2019年1月3日、注連縄と国旗が上がっててお正月の装い(๑´◡`)
天神様の牛。
立派な髄神門。門からは回廊が続いています。この辺では珍しい造り٩(ˊᗜˋ*)و
門の前には由緒書きがあります。内容は↓
天満神社
所在地 三橋町大字白鳥字島田五七四番地
祭神 菅原道真公
由緒
古くから驚風、高熱の神様として名声高く、山門郡誌によれば「享保年間、氏子の祖先、太宰府天満宮の分霊を奉祀、守護神となす。宝暦年中に流行り病が蔓延し、幼児の驚風(けいれん、ひきつけ)に悩むものが多かった。ところが、本社に祈願したものは、皆全快して、それから遠近を問はず参詣者多し。」とある。
今日、祭日には子供の安全祈願、そして安産、学問向上、入試合格を祈願する参詣者が多い。
記
祭日 毎月二十五日
大祭日 正月、五月、九月各二十五日
境内社 八坂神社(素盞嗚命)
這鷹神社(高皇霊命)
平成七年一月
三橋町教育委員会
紋の真ん中には、菅原道真公の梅鉢紋がほどこされています。
線香立て施設が邪魔で拝殿が撮れない_:(´ཀ`」 ∠):
久留米の高良大社も、拝殿の前に香炉があるからアレなんよねぇ‥。
髄神門と拝殿は、回廊でつながっています。
拝殿の飾り彫刻は地味だけど、建物には手が込んでる。
回廊には色んなものが奉納されています。
小学生や保育園児の書、寄附者名札、古い写真・絵画などなど。
垂見小学校作品の[牧場]と、垂見保育園児作品の[いぬ]。
寄付者名札。
西郷隆盛像や幼児の肖像、
海軍大将正二位勲一等功一級 東郷平八郎閣下と、
陸軍大将従二位勲一等功一級 乃木希典閣下の肖像があります。
調べてみると、二人とも世界的に評価された大人物だったようです。
他にも、軍艦の画や風景画、肖像画などなどたくさん奉納されています。
軍艦って、当時は人気者やったんかな?
大和町の鷹尾神社にも軍艦の写真とか絵が奉納されてた。
お参りをして、賽銭箱の上に目をやると、キレイな天井絵が残っています٩(ˊᗜˋ*)و
絵のタイトルや奉納者名、登場人物名が添えられててメッチャ楽しい\(^o^)/Yahoo!
こんなに状態が良いものはなかなか無いよΣ(゚□゚*)
拝殿にも天井絵がいっぱい残ってる(*´﹃`*)
鏡餅も、絵馬もあるるるる(∩´∀`)∩やった
天井絵には、主に筑後地方で起こった争いの様子が残っています。
状態の良いモノを四つだけ、
左上の絵のタイトルは[筑後山門郡柳川城]、右上は[筑後渡瀬城軍]、
左下は[筑後三池郡堀切城]、右下は[筑後大牟田浦舟軍]とあります。
筑後渡瀬は現在のみやま市高田町渡瀬、
筑後三池郡堀切はみやま市瀬高町堀切、
あの辺にもお城があったんやなぁ(*´﹃`*)いにしえ~
壁に掛けられた絵馬には、三十六歌仙(和歌の有名な人)たちの肖像があります。
左上は[凡河内躬恒]、右上は[僧正遍照]、
左下は[紀貫之]、右下は[小野小町]と書かれています。
この人たちは、今でいう歌手みたいなもんやったんかな?
境内には、上り棒や滑り台などの遊具があります。
拝殿と神殿を横から。
神殿に向かって右側にある社。
これは、八坂神社?這鷹神社?ほかに社は見当たらなかったけど、どっちだろ?
神殿に向かって左側には空き地があるんやけど、ここにも社があったんかな?
グーグルマップで見ると、ここが不自然に空いてるんよねぇ。
おわり。
コメント