九州最大の巨大こま犬が居る 大剣豪大石進ゆかりの地[早馬神社]宮部66-1

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿 ちくごさるき 大牟田市

福岡県大牟田市宮部66-1にある[早馬神社]を見学してきました٩(ˊᗜˋ*)و

ココは九州最大の狛犬がいて、大剣豪大石進ゆかりの地だそうです。

トイレも駐車場はありません。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神橋 鳥居

 

 

鳥居には[安永八年己亥二月吉日]と彫られています。

安永八年は西暦1779年、今(2018年)から239年前。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 鳥居 安永八年己亥二月吉日

 

 

石灯籠は慶應三年(西暦1867年)大政奉還の年、今から151年前のもの。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 石灯籠 慶應三年

 

 

神門の前では地元の方々が正月飾りを立ててた(*‘∀‘)

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 地元の人たち 正月の飾りつけ

 

 

髄神門(お正月仕様)。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神門 正月飾り 奉祝天皇陛下御即位三十年

 

 

神門の飾り彫刻の中央にはカブ。

かぶ?!ここの社紋はカブなの?!かぶなんてあるのΣ(OдO;)!?

カブに見える他の何かよね‥?

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神門 一つ蕪

 

 

正面左右には人の彫刻がある、珍しいよね!

左の人はツボと一緒に、右の人はタライと一緒に彫られてる。

両者とも、柄の長い槌(ハンマー)を持ってるように見える。柄の一部が欠損してるけど、たぶんハンマー。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神門の飾り彫刻 人と瓶

[ハンマーを持った人と容器]が一緒に彫られたものは諏訪宮(大牟田市久福木)にもあったぞ!

ここから諏訪宮までは直線で450mくらいの距離。

この辺に由来のある何かなのかな?

 

 

珍しいシャチホコの彫刻もある。この辺の神社ではなかなか見かけんよね。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神門の飾り彫刻 シャチホコ 鯱

神門をくぐると‥

 

 

は?

え?

でかッッッッΣ(OдO;)!!!!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 九州最大のこま犬 ちくごさるき

この狛犬の大きさよ!

遠近感が狂うわ!

僕のバイク(Honda FTR223)より大きいんやない?!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 九州最大の狛犬 巨大こま犬

犬じゃなくて虎やん!

抱っこされてる子供の狛犬でも、普通サイズあるわ!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 九州最大の狛犬 巨大こま犬

巨大こま犬の基石にはこう彫ってあります↓

[玉川村大字櫟野の石工 石九幸市 山崎市大郎 上田猛雄]

[明治三十一年■旧三月吉日]

 

石九幸市さんがつくった狛犬がいます↓

イノシシの狛犬がいる[諏訪宮]大牟田市久福木72

[高良神社]大牟田市宮部486-2

 

 

どれくらい大きいか見てもらうために比較写真とってきたよ\(^o^)/

身長2m50㎝もある僕と比べてみても、この巨大さよ!

(ごめんなさい本当は身長170㎝です、見栄はってスイマセン、許してくださいお願いします、どうかアレだけ勘弁してください。)

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 巨大こま犬 大きさ比較

 

 

拝殿。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿 ちくごさるき

 

 

拝殿に近づくと‥カブやん!

お賽銭箱にかぶが書いてあるやん、色付きやけん間違いないやん!

初めて見たわ、株の紋(゜o゜)!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 蕪の社紋 一つ蕪

この[かぶの紋]は、[一つ蕪(ひとつかぶら)]という紋のようです。

蕪は七草の一つで縁起物とされています。

 

 

拝殿の天井は一部やぶれてます。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿 ちくごさるき

 

 

正月飾りを作ってたおっちゃんが境内に来たので話を聞かせてもらいました\(^o^)/

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 地元のおっちゃん ちくごさるき

以下はおっちゃん談。

「ソコには大剣豪の大石進の道場があったとよ、

大石神影流っち聞いたことあろ?

 

この樹はイチイガシっちゅーて漢字は[一に位と樫]ち書く、

樫(かし)の樹の中で一番くらいが高い木なんよ。」

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 一位樫イチイガシ 実は食べられる

 

「この神社は安永年間に作られとって、安永っちゅーと杉田玄白の解体新書が出たころたい。

 

ここの狛犬は九州では最大のもんよ、どげん立派な神社でんこれほどものんは無か。

 

宮部は歴史のある町やんな、京都の町を模して作られとって、

武士とか商人とかの職業によって住むところがまとまっとったんよ。

ソコの今村さんは勘定奉行の家たい。

 

少し向こうには、由布さん湯布院のユフね、そん人が大分からきて、

こっから上がったとこに大きか堤ばつくったんよ。」

 

周辺地図を見ると、ちょっと先に新堤と妙見堤がある。

これを由布さんがつくったんかな?

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 新堤 妙見堤

たーのしー(∩´∀`)∩いにしえー

やっぱり地元のことは地元の人に聞くのが一番よね!

ありがとうございましたm(__)m

 

 

境内には大石神影流由来の石碑がありました。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 大石神影流遺跡 大剣豪大石進


当早馬(端山の意味か)神社は宮部の産土神

東隣に大石先生道場 生家跡

道を隔てて北方に高弟今村氏の住居があり

この境内でも屡々稽古や試合が行われた

記念すべき大石神影流遺跡である


 

 

境内には[建築記念碑]と[神殿建築記念碑]などがあります。

手前の石碑は[日清 日露 日獨戦役記念碑]です。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿 ちくごさるき

境内の石碑には[跡部]の名前がたくさんあった、

もしかして、大牟田の仕事場でお世話になった旋盤工の跡部さんもコノ辺の出身かな?

 

 

神殿はコンクリート製。

白・黒・赤・黄・青と木々の緑で、神社らしからぬカラフルな写真。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 コンクリート製の神殿 昭和三十五年四月五日火災で全焼した

 

 

神殿内を覗くと、社と太鼓がある。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 神殿内の社 太鼓

 

 

一通り見て回って帰ろうとしたら、おっちゃんが居たので話を聞かせてもらいました。

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 地元のおっちゃん ちくごさるき

以下はおっちゃん談。

「だいーたい神社っちゃあ、鳥居から神殿までは一直線になっとろーが?

ばってんココは参道の曲がっとろーが、やけんココんにきん人間なへそ曲がりで、

[宮部のもんはひねくれも]んっちゅーて笑いよったたい(笑)」

 

確かに、門から拝殿までは参道が曲がってる!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 宮部のもんはひねくれもん 曲がった参道

「本殿なぁ、俺が小学二年の時に火事焼けたもんな、前はまーーだ立派なもんやったとよ。

 

あれ(狛犬)にぁ、うちのじいさんの名前の残ってとるもんな。

 

この樹(イチイガシ)には、どんぐりと椎の実の中間くらいの実のなってね、

そればフライパンで炒ってオヤツに食べよったなぁ。

 

雨の日はあそこ(拝殿)で遊びよった、座敷で遊びよるとメチャクチャなろーが、

友達と集まってコマ回しよったたい。

床にほげとる穴は、コマば叩きつけてほがしとるとやん(笑)

 

悪ガキの溜まり場やったよ。

 

昼からは高良神社に正月の飾りつけに行かやん、

そこ出て県道を左にいくと在るけん、行ってみるとヨカ。」

 

以上、おっちゃん談でした。

こういう歴史書には残らない歴史は楽しいよね(*‘∀‘)

 

おっちゃんと別れた後、火事の跡が残ってないか見に行くと‥

拝殿の神殿側が焦げとる‥(*_*;

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿の焼け跡 神殿が火災で全焼

「もう二度と火事を起こすまい」という意思がコンクリート製の神殿として現れとるんやな٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

拝殿の床を確認すると、ボコボコ穴が空いとる!

福岡県大牟田市宮部66-1 早馬神社 拝殿の床のボコボコ コマ回しの跡

ああああああああ!これかΣ(゚□゚*)!

古い神社の拝殿の床に見えるボコボコ穴は[コマの跡]やったんか!!

ずーーーーっと気になりよったとやん!!

クギを打った跡じゃないし、虫食いでもないし、

新しい傷(穴)は無いし、複数の神社に似たボコボコがあるし‥。

あースッキリしたわ(∩´∀`)∩

おっちゃんありがとう!

 

 

この後は、教えてもらった[高良神社]に行きましたε=┌( ´∨`)┘

おわり。

コメント

  1. ru-chan より:

    こんにちは。
    パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
    裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
    餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
    店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました