福岡県柳川市三橋町高畑の[護国神社]を散策してきました\(^o^)/
駐車場もトイレも休憩所もあるのでユックリ散策できますよ(๑´◡`)
護国神社
自動販売機とマンションが雰囲気を壊すよね(*_*;
鳥居の柱に何か書いてあるけど、字が下手過ぎて解読できない(-_-)
鳥居からまっすぐの位置に社殿がないと違和感があるよね。
鳥居に神額が無いし、、護国神社って他の神社と性格が違うんかな?
鳥居の横には[藤田卯三郎氏顕彰碑]があります。
地味な色と作り。
終戦50周年記念 柳川護国神社回収 平成7年10月吉日
柳川護国神社は明治維新より先の大東亜戦爭に至る数次の国難に身命を捧げられた柳川市 山門郡 三池郡出身の総ての御英霊(四三一九柱)を奉斎しております
門に掲げてある額。
社神國護 昭和三十二年秋十月 荒木〇夫謹書 奉納 縣議 川口典吉
門が閉じてて中に入れなかったから、門扉の格子のすき間から社殿を撮影。
木造かと思ったら、戸はアルミサッシやんΣ(゚□゚*)
國殉 昭和○○○秋十月 〇夫書
なんて読むんかな?[貞]じゃないし、[負]でもないし…。
PCの[IMEパッド-手書き]では出てこないし、古い字なのかと思ってウチの婆様に聞いても「こんな時は見たことない。」っていうし…(*_*;
ご存知の方、教えてくださいm(__)m
門の左側には石碑が二つ。手前の石碑は字が下手過ぎて読めないけど、奥の石碑には[遙拝所]って書いてある。久留米競輪の脇には[遙拝台]があったね!
[遙拝所]石碑から見た社殿。地味、質素。
まーたマンションが写り込んでる(*_*;
石碑の横からは、奥に進める小道があります。
小道の途中には、この神社の歴史が刻まれた塔があります。
-------
明治元年 成辰〇〇英霊ヲ奉祀スル押武社建立
仝 八年 宮祭招魂社二列ス
仝十二年 各戦役ノ英霊ヲ合祀ス
昭和十四年 護国神社ト改称ス
仝二十六年 大東亜戦争ノ英霊ヲ奉祀ス
以下略
-------
神社の裏に小さい神社?が有る。
梛の木
鳥居と社と梛の木。
立て看板より。
-------
縁を結ぶ願いの神木
梛(なぎ)
梛とは、海が「凪ぐ」 心が「和む」 困難を「なぎ払う」等の言葉に通じることから、「夫婦和合」・「災難除け」・「交通安全」に良いとされる癒しの樹木である。
梛の葉は、縦にはすぐにさけるが横には力を入れないとさけない葉の丈夫さから、チカラシバ・コゾウナカセ等の別名があり「縁が切れないように」と梛の葉を身につけて持つとよいとされ、良縁が結ばれる「縁結びの神木」と言われるゆえんである。
男女の縁に関わらず人と人とのご縁を結ぶことから「商売繁盛」等にも通ずる大変縁起の良い樹木である。
-------
-------
ご縁がありますように縁が切れないようにと願いを込め、同封の五円を結んでください。
-------
縄にピントが合っとるやん。真ん中の五円玉にピントを合わせて、しゃれた写真にしたかったんやけど失敗(;’∀’)
三橋町忠霊塔
小道の終点は忠霊塔。
[久留米競輪場にある忠霊塔]と似た作り。
英霊ヲ讃エル石塔
-------
愛は誠なり 夫れ国に誠を尽くすを忠といい 親に誠を尽くすを孝という 忠孝は正義 犠牲 勇気を生す これ即
ち肇国以来の伝統ある日本精神の真髄なり その象徴を殉国の志士とす 茲に我が町出身の日清、日露、日独、支
那事変、大東亜各戦における殉国者の慰霊顕彰のため町民の淨財を集め嵩高かつ荘厳なる忠霊塔を建立
し輝く大義の功をたたえ永遠に敬仰し また以って大国民として世界の平和に寄与せん
昭和三十年三月二十二日
-------
忠霊塔の側面には、柳川市 山門郡 三池郡出身の殉国者名が刻まれています。
-------
一部抜粋
海軍上等水兵 下川菊市
海軍一等水兵 石橋辰巳
海軍軍屬 藤丸廣
日清戰爭 重見
陸軍上等兵 吉田夘太郎
陸軍一等卒 古賀伊三郎 戰
日露戰爭
陸軍上等兵 内田瀧藏
満洲事変
海軍上等兵 高橋倉市
海軍一等水兵 森喜代人
大東亜戰爭
陸軍大尉 高橋實
陸軍中尉 原田三男
-------
忠霊塔の目の前には高畑公園があります。
まーた、マンションが写り込んどるやんヾ(`皿´#)ノイニシエ感が台無しよ!
建物自体を破壊するわけにはいかんし…画像編集ソフト買おうかしら。
おわり。
コメント