福岡県みやま市瀬高町大江の[若宮神社]を散策してきました(*‘∀‘)
天井絵が半分くらい残ってて楽しかった!
駐車場はありません。近所に[道の駅みやま店]が有ります、車はそこに。
道の駅から若宮神社までは徒歩300mくらいです。
写真37枚のページです。回線が遅いところでは読み込みに時間がかかると思いますm(__)m
ここが神社の一番手前かな?参道脇は民家がズラリ。
大きい灯籠の上には、狛犬。左のはシャチホコごっこしてる(*´ω`)
高い位置にあるから良く見えなかったんやけど、結構こまかく彫ってるんよねぇ。
毛の表現のために全身に線を刻んでるし、歯も爪も鋭く表現されてる。
灯籠の石工は王川村櫟野の池柗光造さん。
彫では王川村にみえるけど、実在したのは玉川村。今の大牟田市櫟野ね。
櫟は旧字か略字で書かれててパソコンでは出せなかったけど、うちの婆様に聞いたら[櫟]だと。
柗は松なんだって、さすが年の功。造の之は点が二つの辶ね。いにしえ~(*´﹃`*)
婆様が通った中学校が櫟野だったらしくてテンション高かった(*´∨`)
若宮神社。いにしえ感が無い(‘_’)
鳥居をくぐっても、まだ長い参道。右側には桜の木。
左側には、田んぼと石碑が4つ。
石碑の写真も撮ったけど、ここに載せると重くなるから割愛m(__)m
さらに参道を進んで、ようやく到着。社は左右に防御壁を展開している。
なんか寂しいと思ったら灯籠が無い。
木に囲まれててほとんど影に覆われてる。この日は雪の降る寒い日。
これ以上進みたくない、絶対寒いやん(>o<)!
狛犬。
この狛犬の石工も光造さん。
でも、これのサインは[玉川村一人 石工 池松光造]と今の文字と同じ形!
長い参道を歩いてる短い間に、ずいぶんと時代が進んだ気がする(°∀°)
拝殿。虹梁の彫刻が凄くすごい!鬼瓦は松竹梅。
見て!龍の迫力!一部虫食いが悔しい、防腐防虫剤を手配してよね!
この立体感!これは匠の技ですわ!
木鼻の正面には獅子、側面には花‥?いつもならここには象がいるのに。
拝殿をのぞき込むと‥なんと、鮮やかな天井絵が才オオォォ(゚〇゚ ;)ォォオオ才!
お賽銭箱が置いてあるのは平和の証拠(*´ω`)盗みがない治安がいい土地。
そして、拝殿に入ってビックリした、拝殿の内側に象の彫刻が居る!なんで(@_@;;)!?
お前の居場所は表の獅子の隣だろ!長い鼻の代わりに、植物の花がいたぞ!どうなってんの?
拝殿の中には、掛け絵も多く残ってる(^^♪
ギリギリ天井絵全面映ってない‥。絵が無い面は、絵が消えてるんじゃなくて修理されててただの板。
天井絵
よく残ってる(o´艸`)
木に囲まれてるし、波板で両側とも塞いでるおかげかしら。
しかし、影の中の建物の内部で暗いよ!写真取れないよ。゚(゚´o`゚)゚。
暗いからフラッシュ焚くし、寒いからバッテリーの減りが速いし、
暗くて何回も写真取り直してたらバッテリー切れた(;_:)
もっといっぱい撮りたかったのに。。
拝殿を抜けると本殿なんだけど、それより何なの上のアレ!天井を支えてるヤツ!
これ!誰!?鬼?!
筋肉とか指とか生々しく気合の入った彫刻。
本殿。
本殿の彫刻
神社の敷地の周囲は低くなってて堀の跡みたい。水は入ってなかった。
建物全体。防風雨板で塞がれててツマラン(´~`)
本殿の屋根。梅と三つ巴と桐の紋が入ってる。
大きな切り株があった。
この木を切る必要はなかったはずだ‥!
なぜ切った!?言え!!
切るのはコッチだろ!
根っこが狛犬を持ち上げて倒そうとしてるんだぞ!
あ~、こういう人工物が自然に負けてる様子‥すき(*´﹃`*)
おわり。
コメント